ジャンクで購入したHP ML350 Gen9を6年間放置していた。前回はCPU交換をしたが今回はSFFしか載せられないML350 Gen9にLFFを載せる大改造を行うことにした。
ジャンクで購入したML350 Gen9 |
2年に1回ほど物欲がバーストする。2015年前半に最大限でバーストしたが、同様にバースト再燃 LAN 10G化とML350pのWorkstation化に嵌る。2018年 禁断のML350系 Gen9入手。しばらく更新して無かったが、12年使っていたMegaRAIDSAS9620-4のBBUがDegrade状態になったので電池交換。ぼちぼち更新します。
ジャンクで購入したHP ML350 Gen9を6年間放置していた。前回はCPU交換をしたが今回はSFFしか載せられないML350 Gen9にLFFを載せる大改造を行うことにした。
ジャンクで購入したML350 Gen9 |
ジャンク品で購入したML350 Gen9 モデルは、E5-2609V3をV4対応にしてCPU交換。
Version UpはHPとのチャットでやり取りして自己責任と言うことでファイルを貰ってV4にした。
E5-2609V3 6Core 6thred Haswell 1.9GHz FCLGA2011×1
そして、投げ売られていたE5-2603V4に交換してヒートシンクも購入2CPUにした。
E5-2603V4 6Core 6thred Broadwell 1.7GHz FCLGA2011×2
この構成でGTX970,GTX1080を載せて遊んでいたが、その後放置状態
それから約3年 ついにE5-2698V4に手をだしてしまった。はたしてML350 Gen9に載るか?(ML350P Gen8ではE5-2695V2 12Core 24thred TDP115W×2が動いた)
ユーザーマニュアルには載ってないCPU。CPU変更の場合 BIOSの変更が必要になる場合があると明記
以下はGTX1080を載せた状態での画面 GTX1080を載せるとGPUの電源ケーブルが上に突き出て蓋が閉まらないのでΠ形コネクターを買って向きを変えた。
E5-2603V4 6Core 6thred Broadwell 1.7GHz FCLGA2011×2 |
×2なので6Core×2で12Core |
E5-2698V4 20Core 40thred Broadwell 2.2GHz FCLGA2011 TDP135W×2
電源500W 1台で動いた。それもGTX1080を載せて24時間ループ稼働(FINAIFANTASY XIV)電源500Wでも落ちない。冷却も温度エラーが出ない
E5-2698V4 20Core 40thred Broadwell 2.2GHz FCLGA2011×2 |
20Core×2で40Core |
E5-2698V4が動いているので、Sandyおじさんは卒業。これをちまちまワークステーション化していく
注意 2CPU構成の場合以下のキットが必要 以前に手に入れておいた。
12年以上使っていたMegaRAID 9260-4iのBBU 充電はするがWTモードになってしまうのでBBU007の交換をすることにした。
現在の構成
Data用に2TB HDDをRAID1で12年以上使っていた。途中片方のHDDでエラー発生。新品の2TBを入れて再構成。再構成終了後 もう一台も予防的に交換
CacheCadeを導入してSSD64G×2でCache HDDは2TBをRAID1で運用 |
久しぶりに、MegaRAID Storage Managerを見たらエラーコードが出ていた。WBモードが強制的にWTモードに変更されている。
BBUのバッテリーのStatusはdegrade
なんと5万円もする。とても個人用に買えない |
そこでBBUを分解して見ることにした。
取り出したBBU 3.7V 1.4Ah 5.2WhのLi-ion Batteryが使われている |
裏側 温度センサーが付いているので慎重に外す |
金属端子を引き延ばして電池間際で切断 |
3.7Vでているので金属端子部分に素早くハンダ付け |
一応動いているのでLi-ion BatteryのLearningを手動で実行 |
BBU Learning中 |
BBU Status degradeから最適に変更 |
正常が30%になっても動くと言われているが突然死は怖いので500GBに交換 1日4時間使ったとして13年 容量の88倍の書込量 MegaRAID CacheCade(12年前は最新の手法であった)の書き込み時間の方が長い 2つをミラーリンクで使用。12年前はSSDも高かった。 電源のファンからは異音、HDDケースのファンからも異音 2025年まで持たせるつもり |