PC環境 いじくり記

2年に1回ほど物欲がバーストする。2015年前半に最大限でバーストしたが、同様にバースト再燃 LAN 10G化とML350pのWorkstation化に嵌る。2018年 禁断のML350系 Gen9入手。しばらく更新して無かったが、12年使っていたMegaRAIDSAS9620-4のBBUがDegrade状態になったので電池交換。ぼちぼち更新します。 

2025年11月8日土曜日

PC環境 物欲のいじくり記 目次

›
目次 PC環境 物欲のいじくり記 97 Aruba AP AP-303へ外部アンテナ端子を付けてみる(技適適応外なので電波は出さない)   PC環境 物欲のいじくり記 96  HP ML350 Gen9 その五(ワークステーション化) PC環境 物欲のいじくり記 95  HP...
1 件のコメント:

PC環境 物欲のいじくり記 97 Aruba AP AP-303へ外部アンテナ端子を付けてみる(技適適応外なので電波は出さない)  

›
 OTTOでArubaの外部アンテナが投げ売りされていたので、実験用に購入。  手持ちのAruba AP AP-215、AP-315、AP-325及びAP-345は分解したところアンテナが機器一体型なのでアンテナ外部端子が無い。AP-303がヤフオクで安かったので購入。  分解し...
2024年5月25日土曜日

PC環境 物欲のいじくり記 96  HP ML350 Gen9 その五(ワークステーション化)

›
 一応ワークステーション化は一段落 起動は元がサーバーなのでチェック項目が多く時間が掛かるが朝起動して、夜まで稼働し続けている状態。音はカタログ値28dbだが気にならない 諸元 OS Windows10(64Bit) Windows11化予定 Smart アレイP822/2GB ...
2024年5月9日木曜日

PC環境 物欲のいじくり記 95  HP ML350 Gen9にLFFを載せる その四(ワークステーション化)

›
 目的としては追加したLFFにもクルクルインジケーターを表示させたい。最近はAmazonでもAliexpressでもいろんなバチモン部品を売っている。ML350 G9用のSFFケージはバックパネルがネジ2個で取り外すことができる。バックパネルにはHDDのメスコネクタが付いている。...
2024年5月6日月曜日

PC環境 物欲のいじくり記 94  HP ML350 Gen9にLFFを載せる その三(ワークステーション化)

›
  さて前にも書いたようにジャンク品なのでバッテリーエラーが発生する。Gen9よりArrayの記憶保持部にはLi-Ionバッテリーが使用されているが、バッテリーを交換してもエラーが発生する。標準で付属されているHP Smart アレイP440ar/2GB FBWC コントローラー...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.