PC環境 いじくり記

2年に1回ほど物欲がバーストする。2015年前半に最大限でバーストしたが、同様にバースト再燃 LAN 10G化とML350pのWorkstation化に嵌る。2018年 禁断のML350系 Gen9入手。しばらく更新して無かったが、12年使っていたMegaRAIDSAS9620-4のBBUがDegrade状態になったので電池交換。ぼちぼち更新します。 

2025年4月29日火曜日

PC環境 物欲のいじくり記 目次

›
目次 PC環境 物欲のいじくり記 96  HP  ML350 Gen9 その五(ワークステーション化) PC環境 物欲のいじくり記 95  HP  ML350 Gen9にLFFを載せる その四(ワークステーション化) PC環境 物欲のいじくり記 94  HP  ML350 Ge...
1 件のコメント:
2024年5月25日土曜日

PC環境 物欲のいじくり記 96  HP ML350 Gen9 その五(ワークステーション化)

›
 一応ワークステーション化は一段落 起動は元がサーバーなのでチェック項目が多く時間が掛かるが朝起動して、夜まで稼働し続けている状態。音はカタログ値28dbだが気にならない 諸元 OS Windows10(64Bit) Windows11化予定 Smart アレイP822/2GB ...
2024年5月9日木曜日

PC環境 物欲のいじくり記 95  HP ML350 Gen9にLFFを載せる その四(ワークステーション化)

›
 目的としては追加したLFFにもクルクルインジケーターを表示させたい。最近はAmazonでもAliexpressでもいろんなバチモン部品を売っている。ML350 G9用のSFFケージはバックパネルがネジ2個で取り外すことができる。バックパネルにはHDDのメスコネクタが付いている。...
2024年5月6日月曜日

PC環境 物欲のいじくり記 94  HP ML350 Gen9にLFFを載せる その三(ワークステーション化)

›
  さて前にも書いたようにジャンク品なのでバッテリーエラーが発生する。Gen9よりArrayの記憶保持部にはLi-Ionバッテリーが使用されているが、バッテリーを交換してもエラーが発生する。標準で付属されているHP Smart アレイP440ar/2GB FBWC コントローラー...
2024年5月3日金曜日

PC環境 物欲のいじくり記 93  HP ML350 Gen9にLFFを載せる その二(ワークステーション化)

›
約8mm 空気口の部分が支障して入らない。もちろん中間の支柱も取り外す必要がある。内部の基板、配線、その他付属品を全部外して作業に取り掛かる。 別角度 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.